スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
岐路
|
2011/02/25(Fri)
|
年齢的にそういう時期なのか、月日のタイミング的にそういうものなのか
自分の多くの友人・知人が岐路に立たされているように感じます それは仕事であったり、進路であったり、人間関係であったり、もっと大きな枠での人生であったり 自分自身も今後の身の振り方、といういみでは3-5月のロルフィングのトレーニングが終わったら 考えていかなければならない所ではあるので、自分自身も含めてということにもなるのかもしれません (毎年そんな事言っている気がする 笑) 自分の進みたい方向になかなか進めないジレンマ 自分が進みたいとは思っていなかった方向にやむなく進まざるを得なくなってしまったジレンマ その理由は様々 自分のことは所詮自分のことだし、今までの人生の流れから言って、決してスマートに物事はすすまないけれど 最終的には自分のやりたいことをやりとげられている。だから、きっと今のまま驕ることなく進んでいけば、きっとどうにかなるのだろうと思うのであまり心配はしていないのですが、友人などは自分のいる状況よりも切迫していたり、気持ちが揺れたり落ち着かない状況にいたりもするようなので、一日でも早く彼・彼女自身が現時点で望む場所へ一歩でも近づけていければいいな、と思っています 本当は一緒に顔をあわせて色々話をしたい でも今はちょっとだけ離れた所にいるので、電話やメールだけになってしまうけれど応援しています 話を聞くことくらいしかできないけれど、You know how to reach me, my friends. 使える時には使ってくれたらいいよ |
「おかげさまで」
|
2011/02/05(Sat)
|
元はどこからなのかわからないのですが、とても良い言葉なのだなとおもったのでブログにも
人は一人では決して生きてはいけない たとえどんなに自分が努力して成し遂げたんだ、とおもっていたとしても 必ずその周りには手を見える形、見えない形で差し伸べてくれていた人たちがいる 自信があるのと傲慢であることは違うし 謙虚でいることというと自信がない、というのも違う 謙虚でありながら自信を持つということ 「おかげさまで」 この言葉は忘れずに、常に自然に出てくる自分でいたい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「おかげさまで」 夏がくると冬がいいという、冬になると夏がいいという 太ると痩せたいという、痩せると太りたいという 忙しいと閑になりたいという、閑になると忙しいほうがいいという 自分に都合のいい人は善い人だと誉め、自分に都合が悪くなると悪い人だと貶す 借りた傘も雨があがれば邪魔になる 金をもてば古びた女房が邪魔になる、世帯をもてば親さえも邪魔になる 衣食住は昔に比べりゃ天国だが、 上を見て不平不満に明け暮れ、隣を見ては愚痴ばかり どうして自分を見つめないか、静かに考えてみるがいい いったい自分とは何なのか 親のおかげ、先生のおかげ、世間様のおかげの塊が自分ではないのか つまらぬ自我妄執を捨てて、得手勝手を慎んだら世の中はきっと明るくなるだろう おれがおれがを捨てて、おかげさまでおかげさまでと暮らしたい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
一ヶ月ぶり
|
2011/02/03(Thu)
|
1ヶ月ぶり
そして10試合ぶりの勝利 願わくば次の試合も |
| メイン |
|